「紙の本と電子書籍って結局どっちが良いの?それぞれのメリット・デメリットを知りたい!」
こんな疑問を解決します!
読書といえば、紙の本というイメージですが、近年では、電子書籍での読書も一般的になってきています。
最近では、Kindle Unlimitedなどの読み放題サービスが普及しているなど、電子書籍はかなり便利になってきています。15万タイトル以上が月額980円で定額読み放題です。かなり魅力的なサービスですよね。最近では、AUDIBLEといった耳で聞く読書も登場してきています。
とはいえ、読書といえば、やはり紙の本だろという人も多いと思います。そこで、今回は、紙の本と電子書籍の両方を愛用している僕がそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
紙の本で読むメリット
読書といえば、「紙の本」というイメージですね。紙の本のメリットはたくさんありますが、今回は電子書籍と比較した時のメリットを上げていきます。
読み終わった紙の本はメルカリなどで売れる
紙の本は読み終わった後に、メルカリなどのフリマアプリやブックオフで売ることができます。なので、実質かなりお得な値段で本を読むことができます。僕の場合、「エッセンシャル思考」という本をメルカリで800円で購入して、しっかりと読書を楽しんでから、1080円で売った経験もあります。送料を考慮しても、黒字です。お金をもらって、本を楽しむことができました。紙の本ならではのメリットです。同じように、お金をもらって本を読んでみたい人は、この2つの記事を参考にしてみてください。
紙の本は友達に貸せる
紙の本は、友達に貸すことができます。本を読んで、この本めちゃくちゃ面白い!〇〇にも読んでほしい!となった時に、紙の本ならおすすめして貸してあげることもできます。電子書籍の場合は、そうはいきませんよね…。キンドルごと貸してしまったら、しばらく読書ができなくなってしまいます。その点、紙の本は便利です。
余白に書き込んだり付箋を付けたりできる
勉強をする時など、本に直接書き込みたいときや、大事なところを付箋したい時には紙の本の方が便利です。本を閉じた状態でも、付箋がどこに貼ってあるかなどわかりやすい。一方、電子書籍の場合は、付箋やマーカーはできますが、一眼見ただけじゃわかりません。参考書や問題集は圧倒的に紙の本の方が良さそうです。
本を読んでいる感がある
紙の本はやはり読書をしている感があります。紙の質感や肌触り、ページをめくる感覚など、電子書籍では感じられない本の良さを感じることができます。それにカフェなんかで、紙の本で読書しているとなんかインテリっぽいですね。
紙の本の方が記憶に定着する
紙の本の方が、電子書籍よりも記憶に残ります。なので、覚えたいなら紙の本です。実際に、ノルウェーの大学の研究によれば、紙の本と電子書籍を読んで、内容を記憶しているかどうかを調査したところ、紙の本のほうが良かったという結果が報告されています。(電子書籍より紙の本で読んだほうが、内容をよく記憶できる:研究結果)人間の本能的なものなんでしょうか。
紙の本の方が積読しにくい
読書好きの人は一度はやった経験があるであろう積読です。本屋にいるとついつい楽しくなってしまって、本を買いすぎてしまって本のタワーができてしまったりしますよね。紙の本の場合、視覚的に本が積み上がっているので、読まないと…、本を買わないようにしようなどという感情が生まれます。しかし、電子辞書の場合、気づかぬうちに積読してしまっていることがあったりします。
紙の本は目に優しい
紙の本は目に優しいです。電子書籍は、ブルーライトがあったりと目が疲れてしまいます。とはいえ、最近ではペーパーなどの目に優しい電子書籍も発売されているのでおすすめです。
電子書籍化されていない本も読める
たまに電子書籍化されていない本があったりしますが、紙の本であれば何も問題ありません。漫画なんかは少し発売が遅れたりすることもあるので、紙の本の方が便利ですね。
紙の本で読むデメリット
電子書籍と比べたときの紙の本のデメリットを上げていきます。
本を置く場所が取られる
電子書籍と違って、紙の本は本棚が必要だったりと、置く場所が必要になります。なので、こまめに本の整理をしていきましょう。おすすめは読んだらすぐにメルカリに出品してしまうことです。新しい本であれば、その分高く売ることができます。
何冊も持ち運べない
これも先ほどと同様ですが、紙の本は何冊も持ち運べません。せいぜい3冊というところでしょうか。その点、電子書籍は1冊でも100冊でも同じ重さです。
電子書籍で読むメリット
電子書籍は、紙の本にはないメリットがたくさんあります。食わず嫌いではなく、電子書籍もうまく使うとかなり便利です。
電子書籍は持ち運びが楽
電子書籍のメリットは本を持ち歩く必要がないことです。スマホ一つ、Kindle一つ持っていればどこでも本を読むことができます。本の持ち運びが必要ないのは革命的です。
本棚の必要がない
持ち運びが楽なのと同じように家での本棚の必要がありません。すべてデータなので、本の整理などの面倒なことをする必要がありません。
読み放題のサービスがある
電子書籍ならではの読み放題サービスがあります。Kindle unlimitedはかなり便利です。15万タイトル以上が月額980円で定額読み放題です。かなり魅力的なサービスですよね。読書好きには本当におすすめです。
紙の本よりも安く買える
紙の本よりも電子書籍の方が安く手に入れることができます。電子書籍の場合、印刷や仲介業者が少ないからです。なので、なるべく安く本の内容を知れます。
電子書籍で読むデメリット
紙の本と比べた時の電子書籍のデメリットを上げていきます。
読み終わった本を売れない
電子書籍の場合は、読み終わった本を売ることができないのはデメリットです。読まなくなった本を処分できないのは、個人的には、もったいないと思います。読まなくなった本をお金に変えれるのは、紙の本ならではです。
本全体を捉えにくい
電子書籍は1ページずつしか読めないので、紙の本と比べて全体像は把握しにくいです。紙の本の場合、パラパラ見れるので、全体像を把握できます。
充電が必要
電子書籍は電子機器なので充電が必要です。充電が切れてしまったら、本が読めなくなってしまうのもデメリットです。ただし、キンドルは、かなり電池持ちが良いので充電の頻度は少なくて済むのでそこまで気にならないと思います。
本を持っている感は薄い
電子書籍でしか本を持っていないと、本を持っているという感覚は薄くなってしまいます。
結局、紙の本と電子書籍はどっちが良いの?
これまで、紙の本と電子書籍のメリット・デメリットを挙げてきましたが、結局どっちがいいのか。
結論、いいとこ取りをするべきだと思います。
おすすめなのは、メルカリで紙の本を買って、読み終わったら、メルカリで売る、保管しておきたい本があれば、電子書籍で購入しておくです。紙の本で保管しておきたい場合は、そのまま手元に置いておけば良いですね。
電子書籍を体験してみたい人は、キンドル アンリミテッドを利用してみてください。